» 学びのブログ記事

業務改善研修受講

| 学び |

1月25日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「分かりやすく笑顔あふれる」研修の濱島でございます。

 

先週名古屋で、御茶ノ水ケアサービス学院主催の
『介護現場に即した業務改善スキルアップ研修』に
参加して参りました。

 

 

講師は以前からお付き合いのございました
齋藤 浩二先生です。
業務改善がうまくいかない理由は、
業務改善とケアの改善は違うという視点が
欠けているお話からスタート致しました。

 

食事の場面、排泄ケアの場面、入浴ケアの場面
それぞれの業務改善をグループごとに
まとめていきました。

 

手順はこうです。
① 日々の業務を書き出す
② 整理する業務をピックアップ
③ ピックアップした業務を整理する
④ 作った時間を計算する
⑤ 作った時間や距離でケアの改善を考える

 

たとえば、“全介助の人にエプロンをつける”
5人の人にエプロンをつけるとします。
エプロンを配る 5秒
つける     15秒
回収する    15秒
洗う      1秒
乾かす     1秒
たたむ     5秒 全部で42秒かかります。
これが一日3回の食事のシーンでは、
42秒×3回=126秒(2分6秒)です。
その間の歩数は20歩、約20mです。

 

全介助の人は、こぼすことがありません。
この業務をなくすことで、一日、2分6秒、20mの
時間がここで作り出せるわけです。

 

作った時間をケアに回していきます。
古くから習慣化された業務は、固執しがちです。
人が少ない忙しい現場において、業務を
数値化して短縮を図る努力は、必要です。

 

介護は人を相手にする仕事です。
いろいろな視点を持って、改善する、接することが
大切です。
今回学んだことをまとめて、今後、
クライアントさまと検証していきたいと思います。

齋藤先生、ありがとうございます。
そして、長い一日、お疲れ様でございました。

 

 

帰りは、名古屋名物“矢場とん”の
味噌煮込みトンカツをいただきました♪

学びのため広島へ

| 学び |

12月24日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい」研修の濱島でございます。

22日から24日までの間、自分の学びのため広島へ
参りました。
夜は、広島に住む友人と二人で忘年会。

 

お店は和食が好きな私のために彼女がチョイスして
くれました。二人で笑い転げながら楽しいひと時を過ごします。

 

 

学びは、アサーション実践コース。
“思いを伝える”ロールプレイの2日間でした。
参加者の方のそれぞれ解決したいケースを、相手役になり切り
ワークをこなします。

 

心をたくさん使うワークでしたので、かなり疲れましたが、
多くの学びを得た2日間でした。
これを仕事に生かして、次の研修企画を練ります。

 

街はXmas一色。
平和通りをぶらぶら、イルミネーションとともに
Xmasを楽しみました♪

易学を学びに岐阜へ

| 学び |

10月21日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい」研修の濱島でございます。

 

朝7時に家を出て、マイカーで2時間走り、
岐阜県海津市にある「菱田易学研究所」に
行って参りました。

 

易学は占いや宗教とは違い、
紀元前に周の時代に始まった学問です。
日本では安倍清明が学んだことで有名です。

 

100年以上続く菱田易学研究所ですが、
後継者がいないとのことで、今回、この教えを
伝えたいという想いから、易塾が開催されました。

 

 

先人の教えは、自分にも他人にも
仕事にもプライベートにもプラスになります。
そして、自分や誰かの迷いや悩みが起こった時に
活用していきたいと思います。

 

「易学の教えは、自分のお金儲けとか、自分が
主役などではなく、誰かを助けたい、役に立ちたい、
相談にきた人が光るように、その人に寄り添って
アドバイスすること」と
師の思いが、一言ひとことに込められていました。

 

易学、自然の法則を味方につけて、精進して参ります。

10月7日、8日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい」研修の濱島でございます。

 

2日間、学びのため、広島へ。
テーマは「アサーション」。
アサーションとは、自分も相手も大切にした自己表現
のことです。

 

自分の考え、欲求、気持ちなどを率直に、
正直に、その場の状況にあった適切な方法で
述べるということです。

 

自分を大切にするとは、あいまいに言ったり、
遠まわしに言ったりすることは、相手に
配慮しているようで、実は、相手に対して
率直ではなく、自分に対しても不正直な
行動なのです。

 

自分の気持ちを率直に伝えることの
大切さと難しさを学んできました。

 

お昼休みには、近くの原爆ドームを訪れました。
今ある当たり前のことに、
感謝して、大切にして、生きたいと思う今日でした。

 

夜は、懇親会です。
広島の名産物をいただきました。

 

2日間、みっちり学びました。
次回の学びは12月、クリスマスの日です。
自分へのプレゼントに、アサーションを
身につけ、クライアントの皆様にも還元して参ります。

素敵なお礼状

| 学び |

6月8日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

梅雨に入りましたね。
今週は出張がありませんので、
資料作りに専念をしております。

 

先日、研修を受けた方から、
ご丁寧なお礼状をいただきました。
それがこちらです。

 

 

最初は、絵葉書かと思っておりましたが、
よく見ますと、ご自身で書かれた
温かみを感じる直筆画でございました。
お顔もご本人に似ているような・・・・。

 

表絵もさることながら、
ご丁寧な文をこれまた、よく見ますと、
私の名前の“しのぶ”の文字にちなんだ
ことばでまとめてありました。

 

 

「なんということでしょう~~」
気がついた時に、思わず、叫びました。

 

人に出す文(ふみ)のセンス、
贈り物のセンス、
待ち合わせ場所のセンス、
そして、仕事のセンス。
実はこれすべてつながっています。

 

相手を感動させる丁寧なはがき、
サプライズな贈り物、
居心地の良い待ち合わせ場所。
どれもが、相手への優しさから来ます。

 

センスが良いとは、チョイスの中に
優しさが含まれています。
このはがきを贈って下さったのは、
施設長さんです。温かい職場を創って
いらっしゃることと思います。

 

一つひとつを丁寧にする。
とても大切なことを感じた今日でございました。

ありがとう存じます。

6月3日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

昨日は、「腸内環境と温活」をテーマに
5時間、神戸で研修を受けて参りました。

① 水、またはお白湯
② 体温を上げる食べ物を摂る
③ 腸内環境を整える食事

 

この3つを主に学んで来ました。
出張が多いので、どうしても外食になります。
今までの習慣を見直す良い機会となりました。

 

一年に何回かは、他の講師の方のセミナーに出ますと
話し方や進行の仕方など学ことも多くありますね。

カレンダー

2024年4月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ