» 2023 » 4月のブログ記事

4月28日

いつも『しのぶろぐ』を訪問下さりありがとうございます。とにかく「わかりやすく接遇をお伝えし、現場を笑顔に変える」接遇ナビゲーター濱島しのぶでございます。

今回は、京都でも老舗であり、大きな法人様でもあります「京都福祉サービス協会」様の研修でした。毎年、ご依頼して下さるのですが、その時々の研修を受ける方々により、内容を少し変えています。


どちらの仕事もそうですが、特に介護の仕事は、営業トークなどはなく、人をどう観ていくかを問われるコミュニケーション力が必要とされます。学生時代には考えもしなかった高い能力を身に着けなればなりません。「話す」「聴く」「感じる」などがしっかり伝わる研修内容を致します。

休憩中です。
今回は、急遽、気づきの内容も入れました。
演習中です。
気づきの話し合い中です。

今日は、名刺の取り扱いを教えてほしいと、受講生の方々からご希望がございましたので、名刺とはから始まり、名刺入れと名刺ケースの違い、名刺の渡し方2通りと受け取り方などの実技も行いました。

今後も、居宅やケアマネジャーの人達からのリクエストもあるかと思います。名刺の取り扱いの研修は、行わない法人様がほとんどですので、ご希望があった際に実施をしております。どこかのタイミングで習っておくことも必要ですね。

4月28日

いつも『しのぶろぐ』を訪問下さりありがとうございます。「とにかく分かりやすく接遇をお伝えし、現場を笑顔に変える接遇ナビゲーター」濱島しのぶでございます。

月末の会議は、それぞれの施設からの報告から始まります。今月は立案した対策の実施期間中の測定です。対策が課題に対して有効かどうかの確認です。接遇は頭で理解するものではありません。心を動かすしかけが現場を変えていくのです。「尊敬語、謙譲語、丁寧語」などの敬語の使い方を何万回と練習をしても、実際の現場では、敬語をそのまま使うというよりも、ことばの選び方が必要となります。


まずは、11の施設の接遇委員さん達から活動報告を受けました。報告の中で、私が大切にしていることですが、

① ~だろうという推論ではなく、透明性のあるデータをとり、そこから導きだされる事実を述べること。

② 資料を見る人の立場になり、分かりやすく、かつ見やすい配慮がなされていること。

③ 結果に責任を負うこと。

ことば遣いに関する改善の発表です。

今月も、どの施設の皆様も、データをとり、とても見やすく分かりやすい資料を作って下さいました。データ期間、人数と回収率、グラフの選択、フォント、配色など資料が整理されていますので、余計な時間をとることもなく、アドバイスもスムーズにできます。とてもありがたいことです。資料一つにも相手への配慮が分かるのです。相手への配慮=接遇です。


排泄中の高齢者の方に声をかける際「まだ?」とか「出たの?」などまるで子ども扱いをするようなことばがけを聞きます。これが敬語ですと「まだですか?」とか「出ましたか?」になるのですが、そこにはもう少し配慮が必要です。排泄はプライバシーが関わってきます。ストレートな表現よりも、せめて「お済ですか?」を使っていただきたいものです。

報告会の後は、接遇研修です。介護の現場では、高齢者の後ろからサービスをするシーンが多くありますので、その際、気をつけることや高齢者の感情を踏まえて体験研修を致しました。

車椅子の方への心配りの演習中です。

午後は、施設のラウンドです。接遇五原則(挨拶、身だしなみ、表情、態度、ことば遣い)がどのくらいできているのか、高齢者を取り巻く住環境、スタッフの動線などを視て周ります。

施設玄関です。お客様をお迎えする気持ちが玄関にも表れます。

ことば遣いは、表情と態度がマッチしてこそのものですので、非言語コミュニケーションスキルも見て歩きます。

3月から4月は、新任職員研修が続きます。体力を温存して、頑張ります。

カレンダー

2023年4月
« 3月   5月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ