» 2016 » 8月のブログ記事

8月28日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

今日は、お昼に京会席をいただきました。
私が師と仰ぐ方もご一緒でございます。

IMG_1551

まずは、玄関で下座の足から靴を脱ぎ、
出船状態に揃えます。さすが師匠、所作が美しいです。

 

IMG_1553

上がり框のところで、白いソックスを履きます。
足の裏の邪気を床につけぬためです。

 

IMG_1555

お席に着いたら、懐紙を用意しておきます。
手皿はマナー違反ですので、すべて懐紙を使います。

 

IMG_1557

先付の和ぱふぇです。珍しくスプーンがついていました。
口当たりがとても良いです。

 

IMG_1558

前菜です。盛り方が美しい・・・。

 

IMG_1559

吸物です。つゆ切りの所作を致します。
薄味なのに出汁が効いて美味でした。

 

IMG_1561

造りです。白身であっさりしています。

 

IMG_1564IMG_1566

尾頭付きの煮物です。こちらもあっさりとした
お味でした。食べ終わったら、懐紙で
骨や身などは見えないようにしておきます。
この時点でお腹がいっぱいになりました。

 

IMG_1567

焼物です。

 

IMG_1569

止め椀です。なぜか仲居さんは、私にだけ
「おかわりいかがですか?」聞いてきました。
はいらへんわ。

 

IMG_1570IMG_1571IMG_1572

デザートと最後はお抹茶です。
12時3時、12時3時と2度回していただきます。
どれもこれも器もさることながらお味も美味しく、食べ過ぎました。
そして、お夕飯は、お腹がいっぱいで食べられませんでした。

8月27日
おはようございます。
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

今朝は、都内で朝を迎えております。
台風が近づいているせいか、どんよりとした雲が
広がっております。

IMG_1521
IMG_1525

さて、昨夜はソフィアメディさまで
デイサービスの職員の方に研修をさせていただきました。
皆様、一つひとつのワークを丁寧にこなして下さいます。

大切なことは、習っていることを、現場のどこの
シーンでどのように使っていくかを頭に浮かべながら
演習をすると、生かされた研修になります。
知識と現場が一致するよう、具体的に説明させていただきました。
夜19時から21時まで休憩なしの研修でしたが、集中が途切れることなく
パワフルにこなして下さいました。ありがとうございます。

これから新幹線で移動です。
皆様、良い週末をお過ごし下さいませ。

茅ケ崎館

| 未分類 |

8月25日
引き続き、そのまま茅ケ崎館に泊まりました。
こちらの宿は、リフシアの部長おすすめの宿です。

有形文化財に指定され、小津監督が長い間常宿にしていた
ことで有名です。明治創業のノスタルジックな空間に包まれて
います。

IMG_1502

昭和の大女優の原節子さんも、お泊りになったそうです。
土壁の味わいが素敵です。

IMG_1505

 

なぜかお風呂は洋風でした。

 

IMG_1507IMG_1508

 

小津監督ゆかりの品々が展示されています。

 

IMG_1510IMG_1509

朝食後、お庭をぶらぶら探索いたしました。
リビングも明治時代の面影を残しています。

明治村に行ったような気分でございました。
さて、今夜は東京に泊まります。
今から、研修に行って参ります。

8月25日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

リフシアさまは藤沢や茅ケ崎を拠点として
10ヵ所の事業所を展開していらしゃいます。
今日は、それぞれの接遇委員会の方が
集まり、1カ月間の活動報告をお伺いしました。

IMG_1484IMG_1489

それぞれの目標に向かって進んでいます。
次のステップに移行して参ります。

委員会の皆様に質問やアドバイスをさせていただきました。
1.自分の事業所のウリを20秒で話して下さい。
なぜ、お客様は自分の事業所を選んでくれたのか。

2.リフシアの理念がお客様や地域の人に伝わるように、
どう活動していますか。

3.お客様のニーズに目をとられていて
ウオンツが見えなくなっていませんか。

接遇委員会のメンバーの方は役職者でもあります。
接遇という切り口ではありますが、同時に、マネジメント能力や
マーケティングの視点も持っていただけるように
どんどんアドバイスをしていきます。

ありがたいことに、皆さま、きちんと課題をこなして
下さいます。地域でダントツ一番になるための
しくみを作っていきます。

その後、茅ケ崎館で常務、部長の方々と会食を
いたしました。笑いあり、マネジメントの話ありと
有意義な時を過ごさせていただきました。ありがたいことです。

次回9月は、事業所別で、接遇のプレゼンテーションが行われます。
皆様のこの一年の頑張りを発表する場です。
しっかり見たいと思います。

| 未分類 |

8月24日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

今日は、神奈川県藤沢に来ております。
近くに住む友人と辻堂で待ち合わせ、
食事をしながら楽しい会話を愉しみました。

いくつになっても旧友との語らいは
楽しいものです。

 

そして、TVドラマ「最後から二番目の恋」の
ロケ現場であるテラスモールで、小泉今日子さんが
座ったベンチで写真撮影をいたしました。

IMG_0353[1]

何か嬉しいわ。
明日は、コンサルティングです。

8月23日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

今日は、1DAYコンサルティングの日 でございました。

職員の方と一緒に排泄サービスをしたり
入浴サービスをするところからスタートいたします。

IMG_1460

Tシャツに着替えて頑張るわ~

 

IMG_1469IMG_1476

排泄サービスの様子です。主任の方と一緒に回りました。
声のかけ方や居室の入り方、パット交換時の注意事項など
を見ます。さすが、主任さんでした。

 

IMG_1478

入浴サービスの着脱の様子です。
皆さま、手際が良いです。

水分補強の様子も見ました。職員の方の動線や飲み物サービス時
に気を付けることなどをアドバイスいたしました。

IMG_1482

夕方は、職員研修です。テンポよく演習をして下さり、あっと
言う間の時間でした。
次回の9月は、比較的認知症が進んでいない方が多い棟での
コンサルティングです。こちらは、入居者の方とのコミュニケーション
の取り方がメインとなります。

こちらの施設とご縁ができてから、3年が経ちます。
今回、現場をラウンド致しまして、職員の方の「ことばづかい」が
丁寧になっているのを感じました。
高齢者への尊厳はことばづかいから始まります。
接遇委員会の方たちの努力が実りつつあるようです。
9月も楽しみです。

8月19日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

朝から一日コンサルティングです。

IMG_1445

午前中は、役職者の方々と接遇の筆記試験
の答え合わせを致しました。対象が役職者で
すので、筆記試験は、マネジメント要素が
多く入っています。

 

一例をあげますと、「利用者さまの中には、病に対する
不安から気持ちが沈んでいる方もいます。職員は
そのことを思いやった対応が必要です。では、
思いやるとは具体的にどのようなことか、3つ
以上答えなさい」というような問題が10個以上
あります。

教科書に載っているような漠然とした答えではなく、
部下が具体的にイメージでき、動ける答えを出して
もらいます。

 

たとえば、「相手に寄り添う」と答えが出たら、「非常に
良い答えです。では、利用者さまがそう思える具体的な
声かけを言って下さい」と現場で動けるようにアドバイスを
しています。

中には、珍解答が続出して、笑いが止まらないことが多いです。
何て素敵な職場なのだろうかと思います。

 

午後からは現場のラウンド。そして、昨夜、研修に出ることが
できなかった役職者の方向けに、思考パターンの演習を
致しました。

IMG_1444

今回、役職者の方たちにお出しした宿題は3つあります。
その中の一つです。

「2ヵ月の間に、自分のユニットの部下をアセスメントして下さい。」

 

人財育成のポイントは、リーダーの視点からは人材育成ですが、
部下の視点からは「成長実感」になります。
ですから、部下をよく見てやることに尽きます。

部下が何を思っていて、何に関心を持っていて、何が好きで
どういう傾向があって、どういう話にノッテきて・・・。
観察し得ることを書いてきてもらいます。加えて研修で学んだ
思考パターンも探ってきていただくことにしました。

これは、人間関係の円滑のみならず、いきなり「私、来月で辞めます」
とならぬよう、離職を止める効果もあります。

 

これもまた、珍解答がありそうで、とても楽しみです。

8月18日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

むさしの園さまにコンサルティングに入って
2年目になります。今夜は、 ナイター研修です。
テーマは、コミュニケーションスキルでございました。

 

ご家族や利用者さまに対して、相手の思考パターン
に応じたことばがけを演習形式でお伝えいたしました。

IMG_1430

この中で「様子観察をする」とは、具体的に相手の何を見るのかを
感じ取っていただきました。

 
IMG_1434

最後は笑顔のレッスンです。

マスクを着用していても、相手が求める笑顔とは
どういうものなのかを実施致しました。

 

研修終了後、役職者の方たちと施設内の喫茶ルームで
楽しく交流会です。

IMG_1436

今回の料理は、施設長の室岡さま が作って下さいました。

 

柔らかくジューシーなハンバーグと
あっさり系のイタリアンスパゲティで美味でございます。

IMG_1437IMG_1441IMG_1440

理事長がお作りになった「ガーリックライス」は絶品でした。
これをいただくといつも翌日、元気が出ます。ありがたい品です。

 

夜、11時くらいから施設ラウンド。
夜勤の様子も見ていきます。

IMG_1442

さて、明日は、コンサルティングです。
今宵は、施設にショートスティ。

8月6日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

リオオリンピックが始まりました。
入場する各国選手団が着用している
ユニフォームが私の楽しみの一つです。

ちなみに日本は高島屋さんだそうです。
そういえば、昔着ていたCA時代の制服も
芦田淳氏デザイン、高島屋さんでした。

 

さて、今日は、特養しあわせ荘さまの
第4回目の研修でした。対象は役職者です。

接遇でも介護技術でも指導力が問われます。
指導力とは、人をまとめる力です。組織は
いろいろな考えを持つ人の集まりです。
どういう部下には、どのような指導方法が
適切なのか、すべてワークを通して、考えて
いただきました。

IMG_1419

非言語コミュニケーションのワークです。

IMG_1399IMG_1400IMG_1401

とても楽しくワークが進んでいきます。

7分間の長いワークが終了しました

IMG_1418IMG_1406IMG_1408

 

 

部下の自己認識を高めるワークも急遽メニューに入れました。

ワークをしていただきながら、感じましたことは、
一つひとつのワークを丁寧にこなす癖がついていることです。
これは、カンファレンス時やご家族との接点を持つ時など
他人との関わりを丁寧にしている表れです。

 

二つ目は、動作が機敏で敏捷性があることです。
私の研修は、じっと椅子に座っているワークは少なく、
ワークの説明後、すぐに椅子の移動や立ち位置を考えなくては
いけないケースがほとんどです。そのどれもが、私が
指示を出す前に、自分たちでサッと移動をなさっていました。

研修を受ける態度も素晴らしく、日頃から躾ができて
いる様子が分かりました。IMG_1422

 

最後は、施設長の大西さまのご丁寧なごあいさつで
終わりました。ここまで職員を育てるには、
心を鬼にして言わなければならないことも多く
おありだったと思います。

今回、使用しました写真は、施設長さまと副施設長さまが
撮って下さいました。役職者の方々の笑顔を同じように
笑顔で撮って下さっていました。

研修をしながら、私自身も気持ちが温かくなった2時間で
ございます。

 

明日から夏休みに入ります。出張はありませんが、
デスクワークの仕事に追われます。
一日くらいは、のんびり過ごしたいな。

空気がよめる人とは

| 未分類 |

8月4日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。IMG_0350[1]

今朝は、早く起きてウオーキングを致しました。
何という田舎の風景でございましょう。
この風景が気に入り、ここに越して参りました。

この向こうが琵琶湖です。
夏は緑一色になり、そして、秋はこの稲たちが
黄金色に染まります。新米食べられる・・・。
一緒に歩いていた息子が「結局、そこか~い」と
ツッコミを入れてくれました。

 

さて、来年から新しいテーマでセミナーをすることに
なりました。この夏に企画とプレゼンを仕上げます。
その中の一つをご紹介します。

 

セミナーでは、ワークをしながら説明を致しますが、
相手が話をしている時、自分が態度を変えることで
相手の何が変わったのかをキャッチしていただきます。

キャッチできる方はほぼ7割、話に夢中でキャッチ
できない方はほぼ3割です。これが、空気が読める人と
読めない人の違いです。

では、空気が読める人は何をキャッチしたのでしょうか?

 

相手の表情、目の動き、体の傾き、姿勢、ため息、呼吸
手の動き、話のテンポ、間の取り方、声のトーン、口の
開き、感情、使うことば、目線、足を組む・・・。

空気を読む人は、コミュニケーションを図りながら、
このようなことを知覚認識しています。そして、空気を
読む人は気づきもできます。なぜなら、気づきの判断基準は
空気を読む基準と類似しているからです。

 

五感を磨きながら、部下のパターン別指導法を学ぶ
セミナーです。最近の子は何を考えているのか分からないと
ボヤいていても結果は出ません。相手の思考を知ることで
打つべき手も分かります。

 

自分でプレゼンを作りながら、楽しくなってきます。
お得なセミナーと思っていただけるよう、すぐに使える
ようにアレンジをして頑張ります。

カレンダー

2016年8月
« 7月   9月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

アーカイブ