» 2018 » 7月のブログ記事

7月29日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

前日は、台風が接近しているので、早めに東京に
入りました。ホテルではゆっくり音楽を聴きながら
読書Time。

 

 

年間、100冊以上の本を読むことに決めています。
ジャンルを問わず、興味のあることは
活字から入れていきます。

 

さて、今日は初めての試みです。
CRCの方向けの6時間コースの研修でございます。
お恥ずかしながら、ご依頼をいただくまで、
“CRC”という言葉すら知らない状態でした。

 

これはチャンスと思い、是非研修をさせて
いただきたいとお返事いたしました。
それから、ネットで検索をし、仕事内容や苦労していること
などを洗い出し、それでも足りないと、
佐世保の病院に勤務する友人に相談し、そちらの病院の
CRCの方に会って取材をさせていただきました。

 

その甲斐あって、プレゼンができたのが、
ちょうど一か月前です。
CRCという仕事は、1に説明、2に説明、3、4が
なくて5に説明というお仕事です。
いわば、コミュニケーションが必須となります。

 

受講なさる皆様の様子を見ながら、研修を
させていただきました。
周りの人に支えてもらい、実施できた研修でした。
携わって下さった方々に感謝でございます。

 

出張から戻ると、季節外れの“君子欄”が
咲いていました。
何とも嬉しいサプライズでした。

7月27日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

今日は茅ケ崎にて。
接遇を頑張っているものの、なかなか
職員全体に意識が広がっていかない悩みを
解決すべく手法を説明させていただきました。

 

 

浸透させる方法は二つございます。
成功にフォーカスして、成功のダンドリを
記録して伝承させる方法。

 

もう一つは、課題や問題にフォーカスして
要因を洗い出し、対策を練り改善させていく
方法の二つです。

 

今回は、後者の手法を用いて、接遇を浸透させる
ための新たなプロジェクトを開始致します。

 

基本、職員が全員参加のこの手法は、
前例がないので、制限なく、活動ができる
のもメリットの一つです。

 

成果が楽しみです。

 

お昼は、地元でおいしいと評判の
おうどん屋さんに連れて行っていただきました。

7月24日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

暑中お見舞い申し上げます。
毎朝6時に、庭のお花にお水をあげます。
「ありがとう」という気持ちで、育てると
どんどん増えていきます。

 

 

モノがほしいのではなく、自然の力を
感じながら、その身近な価値に気づく朝でした。
狭い庭ながら、どこかに花が咲いていて、
それを愛でたり、一花を飾ったりしながら、
一日のスタートを切ります。

 

今日も暑いですね。
皆様、どうぞ、ご自愛くださいませ。

7月24日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

昨夜は、名古屋にあります「かくれんぼ」さまの
第2回目の研修でございました。
前回同様、演習の多い研修でしたが、皆様
パワフルにこなして下さいました。

 

 

こちらの法人さまは、5Sが行き届いています。
気持ちよく利用者さまもご家族も職員も過ごせる
よう、玄関からトイレまで、きちんと職員の方が掃除を
なさっています。

 

それに関連しまして、昨日は、仕事とは
業務+役割 というお話をメインでさせていただきました。
トイレを掃除するのは“業務” その業務の中には、
気持ちよく使っていただくという“役割”があるのです。

 

業務だけを考えていると、「あ~、トイレ掃除終わった」と
疲労感だけ残ります。
役割も考えると、「気持ちよく使っていただける」と
嬉しい気持ちになります。
同じトイレ掃除をするにも、モチベーションの差が出ます。
仕事とは“業務”と“役割”この2つをこなすことを言います。

 

研修後は、名古屋駅まで送って下さいました。
理事長の水野様の熱い想いがこもっている施設です。
組織作りの経験豊富な相談員さんもいます。
今後も、とても楽しみな法人さまです。

かくれんぼの皆様、2回に渡りありがとうございます。

7月20日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

大阪にて、役職者向けのコミュニケーション研修を
致しました。
多くの方にご参加いただきましたこと、御礼を申し上げます。

 

今日は「ホウレンソウ」について。
「ホウレンソウ」とは、報告、連絡、相談を言います。
実は、このホウレンソウにも、成功メソッドがあるのです。

 

皆様は、ホウレンソウの中で、順番があるとしたら、
どれが一番最初に行われると良いと思いますか?
私のおススメは・・・。
相、連、報 この順番です。

 

いきなり部下から報告をもらっても、事はすでに
終わった後です。こうしてほしかったとかアドバイス
をしたくてもすでに“後の祭り”ですね。

 

最初に、上司から部下へ「相談」です。
どうやってしようとしているの?
何をしようとしているの?
これが相談です。相談は、部下からと思い込んで
いませんか?
この段階で、ある程度の方向性やアドバイスができます。
そして、「途中経過を連絡してね」
これが、次の「連絡」になります。

 

この時点でも修正は可能です。
こうした方が良いのでは。
別の方法も考えてみて、とかアドバイスが可能です。

 

そして最後が「報告」です。
部下からの報告の前に、少なくても2回は修正が可能です。
これが、「ホウレンソウ」の成功メソッドです。

 

今の若い人たちは、失敗をしないように育っています。
失敗をしないようにノウハウを学んだり、考える前に
ネット検索をします。
今の人たちに合う指導の方法を今後、考えていくことが
人財育成の成功につながっていきます。

 

そんなお話を研修の合間合間に入れながら、
あっという間の6時間でございました。
部下育成に悩んでいる方に私の経験がお役に
立ちますこと、願っております。

 

 

研修後は、開催スタッフの井上さんと
お疲れ様会でした。
大阪会場の皆様、ありがとうございます。

7月19日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島しのぶでございます。

 

連日の猛暑、炎暑ともいうべきでしょうか。
朝早くからの気温上昇。ご自愛下さいませ。

 

さて、昨日は久しぶりに大学の講義でした。
神戸三宮からスクールバスに乗り50分。
近くにゴルフ場が点在する自然豊かな地域です。

 

看護科の学生さん100名の前で、
患者さんとのコミュニケーションについて
演習を入れながら講義を致しました。

 

 

のみこみが早く、かなりのハイペースでした。
やはり10代の学生さんは、頭が柔らかく
羨ましい限りです(^_-)

 

 

久しぶりの階段教室にも感動です。
皆様、集中して聴いて下さりありがとうございます。

7月11日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

この度の西日本豪雨によりまして、
被害に遭われました方々へ心から
お見舞いを申し上げます。
一日も早い復興をお祈りしております。

 

さて、7月10日、11日の二日間に渡り
三重県四日市市にあります、特養
かすみの里さまにて接遇研修を致しました。

 

 

京都駅から近鉄特急に乗り奈良経由。
私の好きな田園風景が続きます。

 

今回の研修の内容です。
・ 背後からケアする時の配慮と声かけ
・ 利用者様への観察力と情報量の大切さ
・ ニーズとウオンツサービスの違い
・ 介護現場は今後、何が求められていくのか
・ ご家族の願い
・ 非言語コミュニケーション
・ 相手への気配り
・ 組織に必要な力(桃太郎の話から)
・ 視覚情報と聴覚情報
・ 利用者さまを大切にするとは
・ 他施設から学ぶ接遇取組成功事例と画像
・ 成功メソッドの創り方
・ 相手を癒す笑顔とは
・ 弟子と師匠

 

あっという間の二時間でございました。
パワフルな研修となりましたこと、感謝でございます。

 

 

研修後は、施設の方が松阪牛のお店に
連れて行って下さいました。
そこでも、次の一手をお渡し致しました。

 

 

翌日は、施設のラウンドからスタート。
屋上庭園や緑ある癒しの空間、
落ち着いた空気感の中で過ごされる利用者さま、
さすが、ケアができていると評判の施設でございました。

 

 

あきらめずに粘り強くコツコツとユニットケアを
仕上げてきた様子がよく分かります。

 

午後からは、接遇研修です。
内容はほぼ、昨日と一緒ですが、リーダーの参加も
ありましたので、一部、役職者向けに
変更いたしました。

 


二日間に渡り、皆様、ありがとうございます。

7月5日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

前日は、飛行機で福岡に入りました。
機内から、明石大橋海峡や淡路島が
よく見えました。

 

台風の影響で、研修開始が危ぶまれましたが、
一人のキャンセルも出ることなく、40名弱の方々
にご参加いただき、ありがとうございます。

 

 

悪天候の中、来て下さった感謝の気持ちも
含めまして、今回は、レジュメ以外のお話も
いくつかさせていただきました。

 

ここで問題です。
組織を立ち上げ、社名(法人名)をつける時
そこにはそれぞれの想いが込められた名前にします。
たとえば、「不二家」さんなら、二つとない(不)
会社(家)を創ろうとの思いからこの名を
つけています。

 

では、次の想いがこもったファーストフード店は
どこでしょうか?(答えは下)
「山のように気高く、
海のように深く広い心で
太陽のように燃え尽きることのない情念をもって
サービスしよう」

 

答えは、MOS(モス)バーガーさんです。

 

各文章の頭の文字に注目して下さい。
山(M)、海(O)、太陽(S)
この略です。

 

皆様は、自分の法人の名前に込められた想いを
部下に話せますか?
意外に話せる方が少ないのです。
それが、組織を創る第一歩となります。

 

研修では、休憩後に必ずクイズを致します。
そのクイズから、現場に役立つミニ知識を
お話しております。

 

 

帰りは便が欠航になり、新幹線で帰って参りました。
福岡会場の皆様、ありがとうございます。

カレンダー

2018年7月
« 6月   8月 »
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ