» 2018 » 5月のブログ記事

5月27日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

前日、26日に神戸から長崎空港へ。
ハートの翼に乗り、快適な空の旅でした。

 

しまなみ海道や大分空港もよく見えました。

 

CRC(治験コーディネーター)のキャリアの方に
仕事の内容や醍醐味などいろいろ取材させていただきました。
7月にCRCの方対象の接遇研修をお受けしましたので、
そのための取材です。

 

予想以上にコミュニケーション力が必要な
お仕事でした。良いお話が聞けました。
ありがとうございます。

 

今日は、足を伸ばして有田市に行って参りました。
有田と言えば有田焼です。

 

香蘭社の本店です。
レトロな建物の中には、1800年代に造られた作品の
展示もしておりました。

 

次は深川本店です。
贈答品によく使われますね。
私は、赤絵が好きです。

 

最後は、柿右衛門窯元です。
さすが!の一言でした。
細やかな描写、色使い、風情・・。
どれをとっても圧巻でしたね。
(作品の写真がNGでした)

 

深川焼きの美術館の横で
ランチです。
日本の文化と器の質の高さを
まざまざと感じた一日でございました。
また、行くわ。

5月25日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

携帯電話が故障し、バタバタした
一日でございました。

 

今回は、各施設の所長さまから
上半期の接遇活動実績と下半期の
課題について報告がありました。

 

大切なことは4つです。
1.PDCAサイクル(ダンドリ)
2.上長が褒める(認める)
3.成功体験を重ねる
4.活動を楽しむ

 

今期は、成功メソッドをたくさん創りだすこと
を目標としています。
これは、目的達成型のコンサルティングです。

 

来期は、問題回避型の手法を考えております。
すなわち、課題を分析していく方法です。
接遇委員のメンバーの様子を見ながら
手法をいろいろ変えていくことで
思考の幅を広げていきます。

 

どの策がうまくいくのか、それは
法人さまにより異なります。

 

こちらの法人さまには、毎月、宿題をお出ししています。
きちんと全事業所が発表して下さいます。
クライアントさまの努力以上のものを
これからもご提案していきたいと思います。

今月もパワーポイントの発表、
ありがとうございます。

5月23日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

自宅から車で一時間ほどの
浅井長政とお市の方ゆかりの小谷城近くに
ある須賀谷温泉に行って参りました。

 

宿は山里の中にあります。
まもなく、ホタルも飛ぶ頃です。

 

お料理は会席を選びました。


愛犬きなこも大好きなお宿です。
癒されて帰ってきました。

5月22日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

毎月、コンサルティングで入っております。
昨夜は夕方スタートの接遇研修を致しました。

 

利用者さまから学ぶこと。
どんな時に職員に笑顔が見られるか。
現場の接遇とは何か。など
記述方式で書いてもらった後、各グループで
シェアしていただきました。

 

 

翌日は、施設長さん、役職者の方々と
本年度の目標と計画を立てていただきました。

 

ポイントは、成功体験をたくさん積むこと。
成功メソッドを見つけることの2点です。
これからも頑張っていただきたいと願っております。

5月21日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

のどかな滋賀県の風景を後ににして、
埼玉県に出張です。

 

夜の研修後、理事長さまが所沢市にある
オシャレなレストランCPにお連れ下さいました。

 

店内はモノトーンで統一された落ち着きある空間です。

 


和と洋が織りなす調和のとれたお庭です。
紫陽花の花も満開でした。

 

ガラスのお箸と重厚感あるお皿ですね。

 

一つひとつに込められた食材へのこだわり。
シェフのおもてなしがいっぱい詰まったお味でございます。

 

お連れ下さったお心配りに
ありがたいと感謝しながら、明日のコンサルもいろいろ
ご提案して参ります。

5月16日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

 

昨日は、東京神田にて、
「リーダーに必要な信頼関係を構築する
コミュニケーション術」の研修を致しました。

 

50名の方がご参加下さいました。ありがとうございます。
コミュニケーションは、自分と相手は違う
と認識するところから始まります。

 

たとえば“人生”と聞いて思い浮かぶことばが
人それぞれ違うように、ことばの伝わり方も
人それぞれなのです。相手とのズレをうめていく。
これを、コミュニケーションと言います。

 

研修では、相手の使用している五感に
合わせて、会話をするなど演習をたくさん
こなしていただきました。

(今回の研修内容の一部)
・ コミュニケーションギャップが起こる3つの理由
・ 五感システムで会話を質を上げる
・ 組織人の育て方
・ 人に伝わる言い方の成功メソッド
・ 現場のニーズとウオンツの違い
・ 情報サイズを合わせる
・ 観察力を鍛えるには
・ 相手の思考のくせを知り、ストレスのないアドバイスを
・ 心のスイッチで動機づけを
・ コミュニケーションの省略と歪曲
・ マイナス思考からプラス思考へチェンジ

 

6時間みっちり演習中心の研修でございます。
相手にストレスを与えないアドバイスの方法など、
途中、ゲームを入れながら、スピーディーな
6時間でございました。
東京会場の皆様、ありがとうございます!

新しい風が吹く

| 未分類 |

5月15日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

昨日、東京に入りました。
7月にCRC(治験コーディネーター)の方向けの
一日研修を致します。
その打ち合わせが都内でありました。

 

私にとっては、新しい分野の依頼です。
CRCとは何ぞやからスタートです。
私の研修が分かりやすい理由は、3つです。

 

一つは、体感していただく研修形態であること、
2つめは、小学生6年生でも分かる単語を使って
説明をしていること、
そして残りの一つは、現場バージョンの“あるある話”を
用いていること、この3つです。

 

これからCRCの現場をリサーチしていきます。
新しい風が入る緊張と、どんなカリキュラムに
しようか、ワクワクです。

 

明日は、コミュニケーションの一日研修です。
予習をして、万全の体制で迎えます。

5月13日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

今日は、「離職を防ぎ、職員を成長させる
コミュニケーション術」をテーマに
大阪で研修を致しました。
遠方からお越し下さりありがとうございます。

 

介護、医療現場では、入職3年目から4年目の
中堅職員の離職が目立ちます。
組織のかなめ、風土を創っていく層の
職員がどんどん他の職場に流れている
のです。

 

ここで、質問です。
あなたの職場は「職人」を育てていますか?
それとも「組織人」を育てていますか?

 

もし、答えが前者ならば、離職は十分あり得ます。
なぜなら、3年目や4年目になりますと、
ある程度の技術をマスターし、かつ、職場での
自分の将来も見えてくる時期です。

 

技術をマスターした職人ならば、次の
ステップを目指します。すなわち、他の
職場で力を試したいと思うでしょう。
それが離職の理由になります。

 

組織人を育てているならば、中堅職員の
役割は組織のかなめであり、自分のさらなる
役割が見えている時期です。自分が
ここで働く理由が見つかっているはずです。

 

「職人」を育てているのか
「組織人」を育てているのかによっても
離職率は大きく変わっていきます。

 

業務の指示やアドバイスしかしない上司の
下では、職人が育ちます。

 

離職の理由の大半は、人間関係です。
コミュニケーションとは何を言うのか。
相手にストレスを与えない指導の方法など
具体的に演習をしながら、考えて
いただきました。

 

大阪会場の皆様、ありがとうございます。
明日は、東京に移動です。
どんな方たちと出会いがあるのか楽しみです。

5月12日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

日曜日の研修のため、前日から
大阪に泊まっております。
今日の打ち合わせで、
「CAさんはなぜ、ことばがきれいなのですか?」と
聞かれました。

気を付けていることは数々ございますが、
その中の一つ。
“っ”は使いません。

あっち、こっち、そっち、どっち。
促音の小さい「っ」がありますね。
これが、あちら、こちら、そちら、どちらに
なります。

これを気をつけるだけでも
ことばは丁寧になりますよ。

5月11日
引き続き。
朝、8時に宿まで迎えに来ていただき、
研修の打ち合わせ後、現場のラウンドです。
研修は、3時間コースを2日で3回。

 

さすが、毎年、接遇研修をなさっている施設です。
気持ちの良いあいさつ、
プロ意識を感じさせる身だしなみ、
利用者さまとのポジショニング、
温かいことばづかい、
ユニットのしつらい、
写真の飾り方、
におい、居室周り、整理整頓
どの切り口をとっても、落ち度がありません。

 

評判の良い施設、できている施設は、
このように、落ち度がない=何をしても一定レベルの
基準があるのです。
あれはできているけれども、これはできていないと
いうことはありません。

 

さすが、機械浴ゼロ、離床センサーマットゼロの
実績のある施設です。どの演習もクオリティが高く
自信を持って、活発に見事にこなして下さいます。

二日間、同じ研修のご依頼でございましたが、
内容を少しづつ変更いたしました。
2日目は特に、役職者のご参加が多いので、
接遇を浸透させるしくみについて、
詳しくお話をいたしました。

 

チャレンジャーの姿勢があり、
ケアへの粘りもあり、
介護士とナースの連携もとれている施設。
宿題もいっぱいお出ししました。
おそらく、こなしていくでしょう。

 

≪研修の内容≫
1.ケアには必ず根拠がある(車いす対応)
2.高齢者の視界、ポジショニング
3.ニーズとウオンツ
4.仕事は業務と役割を果たすこと
5.影響言語
6.五感システム
7.非言語コミュニケーション
8.思考のくせを知ってアドバイス
9.伝わる伝え方の成功メソッド
10.利用者さまを大切にするとは
11.介護現場の接遇
12.ご家族とのかかわり方

 

新緑が美しい環境の中、
素晴らしい施設の方々と
出会えましたこと、
全てに感謝でございます。
ありがとうございます。

カレンダー

2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ