4月8日
2日間、会社の年度末決算処理に追われた。
今日から群馬入り。
坂本先生のご自宅のある大野市まで車で行き、
高崎まで便乗させてもらう。
道中、いろんなありがたい話をして下さる。

サービスエリアでお昼ごはんは、何にしようかと
思っていると、坂本先生が「今から合宿だから
今のうちに美味しい物を食べておけ」とおっしゃる。
迷わず海鮮丼をいただく。

北陸道から関越道に入る。新潟はまだ冬。
残雪がある。春は遠い。

夜は、いつものように懇親会。
顔なじみの日頃お世話になっている方との再会。
30人くらいの宴会が始まる。

明日から合宿研修。
一緒に飲んでいた施設統括者のオンソさんが
「何で、濱島さんは、こんなに早く来たんですか?
 担当コマは最終日の最後だから最終日にいらっしゃる
かと思ってました。」とおっしゃる。
そう、私の出番が最終なのに気がついたのは、
昨夜遅く。

カリキュラムを確認せず、坂本先生には、8日から参加します
と連絡をしていた。今更あとには引けないわ。
「皆の合宿のお手伝い~」と答えたが、
坂本先生からは「この人ねぇ~天然だから~」と不本意な
発言・・・。

明日から施設に泊まって、夜中まで集中研修。
久しぶりに高橋女史や加藤慶さんとも会える。
愉快なメンバーとの仕事は、とても楽しみ。
早くに来てよかったと思うわ。

4月3日
3年来のおつきあいのある施設。
人材育成にとても力を入れている。

新採用といえど、経験者がほとんどなので、
実技確認の上、人様の身体を大切に扱うことを
伝える。今回は、体交の動作と声かけを行う。

職員の一人が休憩時間に私のところへ来て
「20年くらい前に先生にお会いしています」と言う。
20年前・・・。「どちらで?」と聞いて、思い出す。

CAをしていた頃、広報活動の一環で企業や学校に講演に行った。
その時にお会いしたようである。

客室部長に、「フライトに戻して下さい」とお願いした時、
「委員会や広報を経験すれば、会社の動きが分かる。出世とは世に出る
と書く。フライトだけでは何も見えない。違う立場で世の中を見て来い」
と言われた。

その後も、この部長から仕事のノウハウをいっぱい教わった。
いろんな人に育ててもらった。

帰りの車の中で今日の振り返りをする。
もっと伝えることがいっぱいあるのではないかと
気づく。

4月2日
毎年、招いて下さる。
新卒者ばかりなので、ビジネスマナーも
カリキュラムに入れる。

その年により、受講生の雰囲気が違う。
元気な人の集まりの年もあれば、個性豊かな
人の集まりの年もあった。今年は、のんびりムード。

スイッチが入るまでに時間がかかる。
いつものように、スピイディーに事が運ばない。
研修スタイルの変更をする。
一つひとつのセッションを確認しながら、次に
進む。

休憩時間に話をする。
「先生って、どんな夢みますか?」と聞かれた。
ここ何ヵ月か夢を見ていない。眠る直前まで
パソコンを触っている。電源を落として、蓋を
閉じると同時に眠る。朝、6時半まで熟睡。

「それって、かなり疲れてますよ」と。
そうよね。睡眠時間が短いのかも。
人から言われたことは、気をつけよう。

3月30日
1ヵ月後にオープンを控えた友人のお店の
掃除に行く。

彼女と初めて会ったのは、高校1年生の入学式の日。
私の後ろの席に彼女はいた。何となく気が強そうで
馬が合いそうな気もして、私から声をかけた。
「お手洗い、一緒に行く?」

以来、縁は続いた。
会社勤めしかしなかった彼女が、3ヵ月ほど前、急に
「お店をするわ」と言う。
そして、彼女は自分の城を手に入れた。

掃除や片づけをしながら、いろんな話をする。
仕事のこと、最近楽しかったこと、嬉しかったこと。

掃除が一段落したところで、必要な物品の買出しに行く。
家具売り場を2人で歩く。
彼女がソファーを指して「家具を見てるとさぁ、お嫁に行く時に
こんなん持っていきたいな~って思うよね。」と言う。

まだ、嫁に行くつもりか・・・。

食事のあと、近くの桜を見に行く。8分咲きといったところ。
彼女にも私にもしばしの休息だった。

伊勢神宮へお詣り

| 未分類 |

3月29日
お伊勢さんに行く。
春休みなので、人も多い。

今日は、お礼詣り。
友人と行くはずだったが、彼女は仕事で忙しい。
帰りに、彼女が欲しいと言っていた「角はらい」の
お札を購入する。

しかし、お守りを買う人の何と多いことか。
長蛇の列の混み様。

お守りよりも日頃の行いよ。

3月27日
齋藤氏とタオ氏と広島駅で合流して
施設へ向かう。

2月下旬に研修をしたが、再びお招き
下さった。ありがたい。

一般職員2時間と役職者対象2時間のご依頼。
前回と別内容のご希望なので、中級コースを実施する。

相変わらず、明るく前向きに参加して下さる。
中級コースなので、辛口のコメントもいれるが、
しっかりついてくる。吸収力がある。

認知症の人とのコミュニケーションにはことばよりも
感性や感覚・場の空気感が必要。『心の仕事』ができ
ることが要求される。吸収力のあるスタッフなら、
それが可能。

おそらく、こちらの施設のスタッフは伸びていく。
最後の3分間に「今日は誰にありがとうを言いますか?」と
2人ペアで演習をする。
研修に出してくれた上司や、施設で仕事をしてくれているスタッフに
『ありがとう』が言えない職場では困る。
研修後、トップの方が何度も私にお礼を言って下さる。

お礼を言うのは、私の方である。3回も招いて下さり、前回
アドバイスした事を即、実践して下さっていた。感謝の一言
に尽きる。

そして、家に帰って、留守を守ってくれた家族に
「ありがとう」を言う。

| 未分類 |

3月26日
朝、K氏から電話がかかってきた。
先日仕事でお世話になった方だ。
「施設でパソコンの電源アダプターを
預かっています」

即、ホテルをチェックアウトして
取りに行く。わざわざ駅まで持ってきて
下さった。
自分のケアレスミスで迷惑をおかけした
ことを反省する。

そのまま埼玉へ移動。役職者対象の研修。
4月1日から新任職員が入ってくるので
日頃のケアの動作確認をする。
主に、実技を加えての内容に変更。

東京に戻り広島へ移動する。
新幹線の中で、パソコンを充電。
広島までのぞみで4時間ある。
名古屋まで熟睡、新大阪まで本を一冊読む。
残りの時間は、明日のプレゼンの仕上げをする。

ホテルに24時過ぎに到着。
一日が長かった。

東京へ移動

| 未分類 |

3月25日
移動中は、いつものようにパソコンで仕事をする。
ホテルに早く着いたので、近くを散策する。

公園で、散り始めた桜を眺める。
きれいだった。

ホテルに戻り、仕事をしようとしたら、
パソコンの電源コードを忘れたことに気づく。
問い合わせ以外は、携帯で対応したものの、
メインの仕事ができない。

とんだ失態・・・・。2泊3日の出張。
友人に電話をすると、「そんなもん、新幹線の中で
ふつうは、気づくわ」

ひょっとして、前の仕事先で持ち帰るのを
忘れたかも。
「のんびり桜なんか見てる場合やないわ。」と叱られる。

そうよね~。

どんな状況にあってもやるしかないわ。

3月23日
今月30日にオープンする施設の一日コース。
介護経験が全くないスタッフもいる。
専門用語は極力控える。

オープン後に、戸惑うことを含めて
実践的な内容に変更する。
研修後、桜満開の東京をしばし楽しむ。

昨夜に引き続きSさんと錦糸町の夜桜を
見に行く。18時15分になり、ちょうど
スカイタワーのライトアップが始まった。

その後、彼女のいきつけのバーでカクテルをいただく。
仕事の話や食べ物の話、彼女と話すと話題は尽きない。
今夜も酔った。帰りの新幹線の中は熟睡。
そして、終電で家に帰る。

いっぱい彼女から刺激を受けて帰ってきた。
この二日間、楽しいことが満載だった。
自分の中にハリができた気がする。
彼女と過ごした時間に感謝。

3月22日
新幹線を窓口で「ひかり」と指定すると、
「のぞみが早く着きます」と必ず言われる。

ビジネスで新幹線を利用する人は2種類いる。
時間をお金で買う人。早く目的地に着くことを
価値と捉える人。

二つ目は、空間をお金で買う人。隣を気にせず
空いた車内で仕事をする。私は後者だ。

今夜は、Sさんとイタめし。彼女は会社の重役。
不思議と美に対する思いも仕事のスタンスや価値観、
男性観もまったく同じ。話は言やおうがなしにも盛り上がる。

誰かとお酒を飲むことはほとんどない私だが、彼女とは飲む。
お酒に弱い私はすぐ酔っぱらう。その勢いで、二人で夜桜を見に
近くの公園に行く。

上野公園あたりは満開らしいが、ここは、まだ四分咲き。
ちょうど、花見に来ていたどこかの会社の人に
写真を撮ってほしいと頼む。
「一杯、飲んで行きませんか?」の誘いに、酔っている勢いで
「お邪魔しま~す」と参加する。

なぜか、話は野菜のコマツ菜で盛り上がる。
名前も職業も知らない者同士が、一つの席で
げらげら笑い、夜桜を愛でる時間を共にする。

最近にない、ヒットの夜だ。
で、ホテルに帰って来たら、頭が痛い・・。
明日は、朝から一日コース。
結局、皆、酔っていたから、大事な桜が写っていない。

カレンダー

2025年9月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ