» 未分類のブログ記事

3月18日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

KIMG0409KIMG0408

今日も参川さんが観光案内をして下さった。
まずは、私の希望で高知城へ。城壁の石の
大きさと組み方に興味がある。
攻めてきた敵が城門横の石の大きさで
城主の権力を知ったという。

 

気象庁が桜の開花宣言を発表する
標準木はまだつぼみ。しかし1本だけ
見事に咲く桜があった。ソメイヨシノとは
違い、花弁が重そうだった。
一足早い春を味わう。

次は、郊外の芋けんぴのお店へ。ついで
高速を走り、黒潮町の漁港へ冷凍かつおのタタキ
を買いに連れて行って下さった。腹と背があるという。
迷わず両方購入。

 

 

DSCF6784

18時から研修。2人ペアとグループ演習を
多く入れる。グループ演習ではハイタッチを
2人ペアでは、共感の演習をする。
実技では、高齢者の視界とコミュニケーション
をとる際のポジショニング。正面から対面するケースと
斜めから会話をするケースの違いを説明をする。

DSCF6783

院長ご夫妻自ら楽しそうに演習に参加して下さった。
職場のチームワークを大切になさるご夫妻の思いが
伝わる。
それは、職員の方の伸び伸びした風土で分かる。
私の質問に、いろいろな視点からの意見が出る。
温かい組織つくりをしていらっしゃる

終了後、2人でラーメンをいただく。疲れたあとに
まったりとしたスープは美味しい。
帰りは、今治まで送って下さった。
今回、参川さんから「観光付きでお願いできませんか」と
ご依頼をいただいたが、ここまで「おもてなし」をして
下さりありがたくも申し訳なくもある。

研修の準備物から連絡調整まで、周りの方が
いろいろご尽力して下さった。私の仕事は、こういう方たち
のおかげで成り立っている。
今夜もそのありがたさを噛みしめながら一日を終える。

この3月17日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

DSCF6767

自宅近くのJRが事故のため運行取りやめに
なった。何としても行かねばならぬ。運行
している駅まで車を走らせ、やっとの思いで
京都に着いたのもつかの間、空港バスの
発着場所が移転していた。

オーマイガー。走ってようやくバスに乗り込み、
伊丹空港発高知行きの便にぎりぎり間に合う。

DSCF6761

西田順天堂薬局さまは、去年に引き続き2回目である。
再びお招き下さり感謝である。
今回はバージョンアップ編。認知症の方は、
非言語コミュニケーションを使ってお伝えする
ことが大切であることをメインにカリキュラムを組む。
アルツハイマー型認知症とレビー小体型認知症
の対応の違いを事例をつかい説明をする。
ワークや演習も明るく良い雰囲気である。

KIMG0401KIMG0403
研修後、今回の仕事をご紹介して下さった
参川さんが、高知で一番人気の「明神丸」という
お店に連れて行って下さる。
かつおの塩タタキとうつぼのから揚げが私の
大好物である。ここでしかいただけない。
ちょっと酔った。

機内で読んだ本に「功徳とは、今、自分ができることを
一生懸命すること」と書いてあった。
それは、仕事は手を抜かずベストを尽くし、目の前にある
美味しいものをいただく。ちょっと違うか・・。
明日も高知で研修がある。ベストを尽くすわ。

2月13日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

DSCF6759

ナイト研修のため、自宅からマイカーで向かう。
のんびり下道を走り、伊勢市を通り抜けた山間に
その施設はあった。品のあるシックな建物である。

研修は19時スタートであるが、会場には3人の
利用者様が食後のくつろぎ中であった。
認知症の高度な方である。言語のコミュニケーションは
取りにくいので、空気感で対話をする。

DSCF6755

研修は、施設により精神論と方法論の割合を工夫している。
今日は、業務終了後21時までなので、体感研修を中心に
する。最後の3分は、短期記憶を長期記憶に変える演習。
短期記憶は20分で40%のことを忘れる。これを
長期記憶にすると明日の朝も覚えている。
習ったことのうち、明日から実施することを長期記憶に
変えてもらった。

皆様、パワフルに2時間びっしり受けて下さった。
とても前向きな姿勢に感謝である。

家に着いたのは、1時過ぎ。心地よい疲れである。

3月11日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

DSCF6741

東日本大震災から4年。
出勤前に1分間の黙祷。

会場は箕面にある。久し振りに千里中央駅に
降り立つ。昔と変わらぬ風景があった。
今日は4時間コース。毎年ご依頼をいただく。

事例の一つに、介護拒否を挙げた。
介護拒否は、介護士側の見方である。認知症の方
へのアプローチミスが原因であることが多い。
入室から利用者さまのベッドに向かうまでの
介護士の目の高さ、姿勢の低さや自分を認識
してもらうことの大切さ、触れるタイミング
などアプローチの手順を説明する。

してはいけないのが、抵抗する利用者さまの腕を
上から掴むこと。
これは「私はあなたより上です。私の言うことを
ききなさい」と言っているのと同じ行為である。
利用者さまは自分を守ろうとして、さらなる抵抗をする。

手を出すときは、下からそえる。
介護士の手は、あくまで利用者さまを支える手で
なくてはいけない。押さえる手であってはならない。

今日も声が枯れた。
関西で研修をするときは、話にオチを入れる。
その分がのどの疲れとなったようだ・・。

3月5日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

DSCF6735

三島駅から伊豆箱根鉄道に乗りかえ終点の
修善寺駅で降り、そこから車で40分の
温泉地にある施設。

去年に引き続き1年ぶり度目のお招きである。
中高年の方のパワーがあふれる明るい風土の
施設という印象が残っている。

嬉しいことがあった。
前回は接遇研修と事務職対象の電話応対の研修を
実施した。その際、私がアドバイスさせて
いただいたことを実践なさっている。
全ての電話の横に対応例を置いて下さり、日々の
応対に活用していらっしゃった。

また、現場ラウンドでは、利用者さまの食事時の姿勢を
アドバイスした。座位保持がとれる方は、車いすから
椅子に座っていただくこと、両足のかかとがきちんと
床についていること、前傾姿勢をとっていただくこと、
利用者さまの下腿長に合った椅子であることの4点である。
こうして食事の姿勢をとれることで、排泄の姿勢も
とれていく。介護長さんが「アドバイスをいただいて
すぐ椅子の脚を切りました」とおっしゃって下さった。

DSCF6734

会場に入ると、老施協の接遇研修を受けた職員の方が
学んだことと自分が実践したことをプレゼンされていた。
習ったことやアドバイスされたことを皆で共有し、
時をおかず実践されている、知識を実践に移すことは
伸びていく施設の大事な要素である。
素晴らしい施設である。

DSCF6731

研修もとても前向きである。接遇ができていく順番や
何のためにコミュニケーションをするのか。
利用者さまとの非言語コミュニケーション、症例別
の共感など具体的なものも入れる。
研修後事務長さんが「すぐ実践できる内容でした」と
話された。
それは、こちらの施設の方なら、即、行動化して下さると
確信できるからである。
研修を終えて拍手をいただいた。私のほうが感謝の気持ちで
いっぱいである。ありがとうございます。

帰りは静岡まで戻る。
ホテルの最上階のバーでカクテルを一杯。
おいしいお酒だった。明日は5時起き。
はよ~寝なくては・・。

| 未分類 |

3月4日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

KIMG0392

島根県で仕事を終え、帰りも特急やくもに乗る。
特急とは思えないほどよく揺れる。
いつの間にか眠ってしまった。
ふと目を開けると、冠雪の大山が目の前に見える。
満開の梅と残雪。季節の変わり目だ。

午後はクライアントと打ち合わせ。
現状をお聞きする。施設にとり一番必要な研修を企画する。

KIMG0393

夕方、家に着き、久しぶりにジムに行く。
今日は肩を中心に身体をほぐしたせいか、軽くなった。
明日は、静岡県だ。

3月2日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

DSCF6728

今日は、基本コースの一日研修である。
皆様、レジュメにメモをせず、マイノートに
熱心にとって下さる。ありがたい。
この研修の私の中でのテーマは、
「非言語コミュニケーション」である。

接遇というと礼儀作法やお辞儀の仕方と
思っていらっしゃる方が多い。
大切なことは相手に何が伝わったかである。

丁寧なことばづかいが、利用者さまと距離が
できてしまうと感じるのは、非言語コミュニケーションが
できていないからである。

これから後半が始まる。
パワフルに行くわ。
一人も寝させないよう全力よ。

松江へ 足立美術館

| 未分類 |

3月1日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

DSCF6719

今日から3月。冷たい雨のスタートである。
岡山駅から特急やくもに乗り、安来で
途中下車をし、足立美術館に行く。
2度目の訪問である。
日本庭園もさることながら、
私が心惹かれる日本画の巨匠、横山大観と
竹内栖鳳の作品がここにある。

DSCF6723

特に栖鳳が描く獅子は最高である。
獅子の1本1本の毛まで繊細に描かれ、
猛々しくも繊細な表情に見とれてしまう。

池庭を眺めることができる喫茶で休憩。KIMG0389
日曜日ではあるが、館内は空いている。
喫茶も私一人の利用だ。
できることなら、この場にずっと身を置きたいほど
癒される。

美しく心惹かれるものや本物に触れる時間は大切だ。
明日は松江で一日研修。
今から予習をするわ。

2月28日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

DSCF6705

今日は、指導者コースの上級編。
接遇五原則の指導方法と実績の出し方など
を行う。特にことば遣いの指導は時間を
かけて説明をする。
ため口で話すことが、なじみの関係になると
思い込んでいる矛盾を説く。

お昼休みに、会場近くの骨董市を見に行く。KIMG0390
隣で着物を見ていた外国人旅行者の方と
仲良くなり、一緒に着物を選ぶことになった。
どうやらガウンにするつもりらしい。
日本に行った「お土産ベスト1」だそうだ。

明日は松江に移動をする。

名古屋へ移動

| 未分類 |

2月27日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

KIMG0388

今日は名古屋に移動。
最近、仔犬に毎朝4時半に起こされるので
出張でゆっくりできるのが嬉しい。
今日も14時に家を出た。

予約していたホテルは伏見にある。
スマホで地図を見ながら歩くが道に迷い、1時間ほど
歩いた結果、ホテルに電話をした。
ホテルに着いて気が付いた。
確か半年ほど前にも泊まったホテルだ。
伏見駅から徒歩4分らしい。

方向オンチの私には駅直結のホテルがいいわ。
明日は一日コース。頑張るわ。

カレンダー

2025年9月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ