11月16日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

前日に神戸に入る。
三宮から元町をぶらり歩きする。

今日は、『クレーム対応』の研修である。
キーワードは「観察」「共感」「印象」「浄化」。
苦情を受けた時に、相手の気持ちをどれだけ浄化
できるかがポイントとなる。事例検討よりも
この点を中心に演習をすすめた。

研修が終わって大阪に移動する。
友人と待ち合わせて居酒屋で食事。
彼は、先月永年務めた会社を辞め、めでたく
起業をする。自分の城を持つのは冒険であるが、
それが楽しさでもある。
年下男子との食事も楽しく終えた。

今夜は大阪のリーガロイヤルに泊まる。
ツインルームにグレードアップしてくれた。
和モダンのコンフォートツインだ。
珍しく畳のコーナーがある。
一人でゆったりと過ごせる。ありがたい。

明日は、大阪で一日研修である。
今から予習をして今日を終える。

11月13日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

連日出張の疲れがとれぬまま、朝を迎える。
ホテルの窓からきれいな雪富士が見えた。
今日もがんばれと言ってくれてる気がする。

10時から17時までアドバイザーに入る。
こちらの施設はいつ訪問をしても、ごみ
一つ落ちていない。整理整頓が徹底されている。
特にケアワーカー室が見事である。

デスクの椅子に上着を掛けている場面は
どちらの施設でもよく目にする。中には、2枚・3枚と
上着が重なっているところもある。
椅子は座るものであって、ハンガーではない。

委員会のメンバーに聞いてみた。「なぜ、こんなに
ケアワーカー室がきれいなの?」すると「施設長から
厳しく指導されました(笑)」と答えが返ってきた。
なるほど。私は、彼らに2つアドバイスをした。

きちんと上司からしつけを受けていることに感謝を
すること。教えてもらったからここまできれいに整頓
できている事実。もう一つは、仕事で受けたご恩は仕事で
きっちりお返しをすること。

自分がアドバイスをしたことはすべてノートに記録を
して、帰りの新幹線の中で自分ができているかも反省する。
家に帰ったら、デスクの椅子にカーディガンがかかって
いた。あかんわ。こんなことでは・・・。

11月12日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

前日は川越に泊まる。
朝、10時から17時までアドバイザーに
入る。

前回の宿題はほとんどクリアーしている。
既存のハードの中で、工夫に工夫を重ねて
ねばりが出てきた。彼らは、私のアドバイズに
「建物的に無理です。物理的に無理です」とは
決して言わない。
「ここ、こう改善しました。見て下さい!」と
案を出す。非常に良い。

帰る前に、施設長の大野さまが3月にオープン
する新設施設を案内てくださった。
ハイスペックな施設だ。強度や湿度への配慮が
なされ、内装もクオリティが高い。建物の外にも
車いす対応のトイレを設置するなど、近隣住民への
心配りもある。オープンが楽しみである。

新幹線の中で、最近話題の本を読む。
「神さまとのおしゃべり」である。にほんブログ村
ランキングでも第1位になっている。

固定観念とか心の持ちようが書かれていた。
「うらやましい」と思うのは、自分がそうなれない
と自分で限界を作っているからである。この部分に
なぜか納得する。
今夜は沼津に泊まる。
今を感謝しながら一日を終える。

11月9日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

かわらばん59号が出来上がった。
今日は、発送作業だ。福井の坂本家に
お邪魔をする

慶さんと松林さんは都合でお休み。
作業は1時間半ほどで終わり、次号の
企画打ち合わせをする。

帰り道、県境で山越えをする。
落葉樹が染まり始めている。
出張先で紅葉を見るので、県内で
紅葉狩りに行くことはない。

先日雑誌で「人生が変わる紅葉遺産七景」
に、東近江市の『百済寺』が掲載されていた。
聖徳太子ゆかりの寺院である。見事で実に
趣のある風景だった。

今月下旬に、紅葉を見に行くための休日を
確保した。美しいものを観て心を豊かにしよう。

11月8日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

今日は同期と25年ぶりの再会。
同じマンションの向かいの部屋に
住み、一緒に遊んだ一番仲が良かった
同期である。

彼女は今もANAで管理職として勤務
している。いつも冷静で穏やかだがよく
笑う。そんな彼女が大好きだった。

25年の空白は会った瞬間になくなる。
お店を予約してくれていた。
不思議なもので、選んだワインも前菜も
メインディッシュもデザートも一緒だった。
料理の味に対する味覚も同じである。

相手が同性であれ異性であれ、味覚が
同じ相手とは会話のリズムも合わせやすい。
美味しい食事と楽しい会話。

自分が今、何を大事にして、何を考えて
どう行動していくのか、どんなことに関心
があるのか・・・。あっという間に3時間が
過ぎていた。

私が「最近、気が強くなってきたのよね~」
と言うと、すかさず「ハマは昔からや」
と笑う。そうか。昔からか・・・。
そう聞いてなぜか安心したわ。

11月7日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

朝8時過ぎに家を出て、京都~東京駅。
そこから千葉まで1時間。お昼を食べる
時間もなく、内房線に乗り換え、2時間。
途中、海が見えた。穏やかだ。
ようやく16時に館山に到着した。

まずは、施設の巡回。その後、接遇委員会の
方たちとどこでつまずいているのか確認を
してアドバイスをする。いろいろな活動を
工夫してなさっているので、あとは協力体制の
作り方の視点を変えるだけである。

頑張っている施設には、できるだけ力になりたい。
研修は夜の2時間コース。
頑張っていらっしゃるだけあって、熱心に受けて
下さる。

帰りはバスを利用して、千葉駅付近で宿泊を
とる。ホテルに着いたのは、午後10時を
過ぎていた。
朝8時から何も食べていないことに気が付いた。
明日は、CA時代の友人と東京でランチだ。
お腹減らしておこう。

11月5日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

夕方からの研修であるが、早めに家を出る。
まずはデパートで注文しておいた手帳を受け取る。
1ヵ月待った。右がこれまで使っていたシステム手帳。
左が新しく購入した手帳だ。

日々の気づきも記入できるようサイズを大きく
した。お財布と手帳は仕事には欠かせない
大切なものである。私は名前を入れてもらう
ことにしている。

何店もデパートを周って、ようやく気に入った
ものに出会えた。大事に使おう。

今日は、加藤慶さんからご紹介いただいた
施設である。研修前に現場を観る。各ユニット
ごとに温かい空間を作っている。なかなか良い。

研修は2時間コース。風土も明るく、演習の
飲み込みも早い。

帰りに友達と待ち合わせをして『ZARA』に行く。
細身のスカートを購入する。友人が「太ったのに、
サイズは前と一緒でいいの?」と聞く。
そこで私は切々と語る。

太ったから1サイズ大き目の服を買うということは、
太った自分を許可するということである。
体に合った服を買うのではなく、服の理想サイズに自分の
体を合わせるのよ。これが着たい!と思ったら
努力するのよ。

人の体は甘やかしたらどんどんだらしなく
なっていく。80歳になってもSサイズをキープするわ。
友人が「80歳になったら、ボケて京都に来れんし・・」

それもそうよね・・。

10月31日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

こちらの施設は泉大津市にあり、だんじり祭り
のイメージがある。大阪駅から環状線に乗り
南海電車で向かう。

普段JRを利用することが多いが、南海電鉄さんの
方がアナウンスが良い。「次は天下茶屋、その次は
○○に停まります」と次に停まる2つの駅名を知らせて
くれる。音声もよく聞こえ、親切である。

研修前に現場の巡回を30分ほどさせてもらう。研修に
生かすための見学である。居室・廊下・汚物処理室
掲示物・利用者さまやスタッフの様子・排泄介助など。

研修は19時から20時過ぎまでのコース。
今後、激戦区になっていく地域だけに、研修の
関心も高く、熱心に受けて下さる。

仕事を頑張った翌日はジム。女性コーチに
身体をほぐしてもらい、2時間みっちりマシンを
する。おかげで身体がすっきりとしたわ。

この三連休は次の研修の準備をする。
余裕があれば「正倉院展」に行きたい。

10月30日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

新大阪駅から地下鉄に乗り桃山台で
降りる。以前住んでいたところの近くだ。

今日は主にヘルパーの方々のご参加。
内容も在宅支援を考慮した演習とする。
勤務終了後にも関わらず、スピーディに
演習をこなして下さる。
2時間があっという間に終わる。

最近、街を歩いていて人と身体が接触した時に
よろけるのは相手ということに気がついた。
先日、機内でも物入れから荷物を出そうとして、
隣のビジネスマンと肩がぶつかった。
よろけたのは相手だった。

底の高いヒールを履いているのになぜ。
「失礼しました」と言いつつも自分の
強固な体幹に驚く。
ジムのおかげなんだろうけど・・・。

10月28日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。

6時間の一日基本コース。
予定よりも早めにメニューが終了したので
残りは別コースの演習カリキュラムをする。

帰りに金沢駅で和菓子と九谷焼の小鉢を買う。
必ず買うのがこちらの和菓子。
家で仕事の合間にいただく。

至福のひと時である。

カレンダー

2025年9月
« 5月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

アーカイブ