» 研修風景のブログ記事

5月13日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

今日は、「離職を防ぎ、職員を成長させる
コミュニケーション術」をテーマに
大阪で研修を致しました。
遠方からお越し下さりありがとうございます。

 

介護、医療現場では、入職3年目から4年目の
中堅職員の離職が目立ちます。
組織のかなめ、風土を創っていく層の
職員がどんどん他の職場に流れている
のです。

 

ここで、質問です。
あなたの職場は「職人」を育てていますか?
それとも「組織人」を育てていますか?

 

もし、答えが前者ならば、離職は十分あり得ます。
なぜなら、3年目や4年目になりますと、
ある程度の技術をマスターし、かつ、職場での
自分の将来も見えてくる時期です。

 

技術をマスターした職人ならば、次の
ステップを目指します。すなわち、他の
職場で力を試したいと思うでしょう。
それが離職の理由になります。

 

組織人を育てているならば、中堅職員の
役割は組織のかなめであり、自分のさらなる
役割が見えている時期です。自分が
ここで働く理由が見つかっているはずです。

 

「職人」を育てているのか
「組織人」を育てているのかによっても
離職率は大きく変わっていきます。

 

業務の指示やアドバイスしかしない上司の
下では、職人が育ちます。

 

離職の理由の大半は、人間関係です。
コミュニケーションとは何を言うのか。
相手にストレスを与えない指導の方法など
具体的に演習をしながら、考えて
いただきました。

 

大阪会場の皆様、ありがとうございます。
明日は、東京に移動です。
どんな方たちと出会いがあるのか楽しみです。

5月11日
引き続き。
朝、8時に宿まで迎えに来ていただき、
研修の打ち合わせ後、現場のラウンドです。
研修は、3時間コースを2日で3回。

 

さすが、毎年、接遇研修をなさっている施設です。
気持ちの良いあいさつ、
プロ意識を感じさせる身だしなみ、
利用者さまとのポジショニング、
温かいことばづかい、
ユニットのしつらい、
写真の飾り方、
におい、居室周り、整理整頓
どの切り口をとっても、落ち度がありません。

 

評判の良い施設、できている施設は、
このように、落ち度がない=何をしても一定レベルの
基準があるのです。
あれはできているけれども、これはできていないと
いうことはありません。

 

さすが、機械浴ゼロ、離床センサーマットゼロの
実績のある施設です。どの演習もクオリティが高く
自信を持って、活発に見事にこなして下さいます。

二日間、同じ研修のご依頼でございましたが、
内容を少しづつ変更いたしました。
2日目は特に、役職者のご参加が多いので、
接遇を浸透させるしくみについて、
詳しくお話をいたしました。

 

チャレンジャーの姿勢があり、
ケアへの粘りもあり、
介護士とナースの連携もとれている施設。
宿題もいっぱいお出ししました。
おそらく、こなしていくでしょう。

 

≪研修の内容≫
1.ケアには必ず根拠がある(車いす対応)
2.高齢者の視界、ポジショニング
3.ニーズとウオンツ
4.仕事は業務と役割を果たすこと
5.影響言語
6.五感システム
7.非言語コミュニケーション
8.思考のくせを知ってアドバイス
9.伝わる伝え方の成功メソッド
10.利用者さまを大切にするとは
11.介護現場の接遇
12.ご家族とのかかわり方

 

新緑が美しい環境の中、
素晴らしい施設の方々と
出会えましたこと、
全てに感謝でございます。
ありがとうございます。

長野会場

| 研修風景 |

4月17日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

 

苦情、クレーム対応一日研修です。
ここ最近、苦情の内容が変わってきています。
以前は、苦情に至ったできごとに対する申し出で
あったものが、苦情の対応をした窓口スタッフの
伝え方やことば尻に反応して、苦情が炎上してしまうのです。

 

苦情の内容がスタッフの応対に
すり替えられてしまうのです。
炎上させないために、
どんなことばを使うのか、
一つひとつ演習をしながら、
答えを引き出していただきました。

 

そして、窓口対応スタッフの
ストレスをどう解消していくのか
ノウハウも急遽、お伝えいたしました。

 

研修中も研修後もご質問を
いただきました。
「気持ちが楽になりました。
トライしてみます。ありがとうございます」と
お礼のことばを下さいました。

 

参加して下さった方々の困って
いることを解決するのが、
私の志でございます。

こちらこそ、ありがとうございます。
長野会場の皆様、お疲れ様でした。
おソバを食べて帰ります。

4月12日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

久しぶりに沖縄に参りました。
気温25度と過ごしやすい気候でございます。
夕方、那覇空港からゆいレールに乗り、
県庁前で降り、お目当てのシーサーを
買うため、そのまま国際通りへ。

 

 

翌日は、朝から一日研修でございます。
受講生の方から、「楽しくて、分かりやすい
研修でした」とのお言葉をいただきました。
こちらこそ、ありがとうございます。

 

 

苦情処理を担当する窓口の方への
ストレスケアーなども研修のカリキュラムに
入れてみるのも良いかと新たな発見が
ございました。

 

帰りの機内から見る日没の風景は
美しくもあり、常に進歩していきたいと思う
そんな沖縄でした。
沖縄会場の皆様、ありがとうございます。

 

4月6日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

京都はすでに葉桜でした。
モミジの新緑が空に映え、
清々しいほどの空気感を出しています。

 

今日は、毎年伺う京都福祉サービスさまの
学卒者新任職員研修でございました。

 

よく気づく=観察力の高さです。
観察力が高い人は、人をよく見ています。
だから、自分がどう動いたらよいのか
判断できるのです。
観察力の大切さをお話いたしました。

 

社会人として必要なマナー
接遇の五原則
コミュニケーションとは何か
利用者さまとのコミュニケーション
など、基本的な内容を致しました。

 

 

笑顔いっぱいの新人でございます。
この笑顔が現場に入っても
続きますよう祈っております。
4時間、ありがとうございます。

4月5日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

昨日は、オープン前日の7時間コース。
接遇とビジネスマナーの違いは何か
から始まり、午後は対人スキルを磨くための
コミュニケーション研修を致しました。

 

 

コミュニケーションの基本は
「“人は自分と違う” その差を
埋める」ことです。

 

相手の視覚、聴覚、身体感覚など
どの五感を使って話をしているかを
キャッチして、相手の五感に合わせていく
方法も演習を通して習得していただきました。

 

利用者さまやご家族と会話をする時
などに有効です。

 

また、接遇を実施するダンドリも
説明させていただきました。
① 整理整頓
② あいさつを笑顔
③ 身だしなみ
④ 態度
⑤ ことばづかい
通常はこの順番をおススメしておりますが、
新設の場合は、早い時期に
「ことばづかい」の徹底をお願いしています。

 

オープン前日でございましたが、
皆様、とてもアットホームな明るい雰囲気です。
休憩時間も皆様、集まって
何やら楽しそうに話していらっしゃいます。
私の質問にも、前向きに元気よくお答えになります。

 

 

お昼休みに、施設長さんが施設を案内して下さいました。
しっかり床に足をついて食事ができる椅子や机の
高さから、安楽な車いす、畳の玄関など隅々まで
ケアのこだわりがいっぱいつまった、良い施設でした。
60床定員のところすでに300人の申し込みが
あるのも頷けます。

 

ご家族や利用者さまを大切にする施設と
なりますよう、願っております。
皆様、7時間ありがとうございます。

3月29日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

いつものように参加者よりも早く着きました。
パソコンの設定を済まし、
近くを散策。
会場隣の守神さまにごあいさつを申し上げました。

 

 

今日は、管理職の方対象の研修です。
どういうダンドリで、接遇を進めていくかなど
現場に浸透させるためのメソッドを
致しました。

 

内容の一部ですが。
1.委員会を立ち上げる時期
2.協力体制のつくり方
3.活動説明時の“ラブレター構造”
4.接遇の五原則の意味
5.接遇五原則のダンドリと成功メソッド
6.五感システム
7.心のスイッチ

 

など、後半は部下育成のためのコミュニケーションを
演習中心で致しました。
皆様、メモをたくさん取って下さり
ありがとうございます。
現場が温かいものになりますこと
期待しております。

甲賀市で一日研修

| 研修風景 |

3月27日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

甲賀市の会場まで車で2時間かかります。
朝、7時に家を出ます。
琵琶湖大橋は、この時間は混んでいますね。

 

研修前、参加なさる方から
「先生のDVDを購入して、学ばせて
もらっています」とそのDVDも持参されました。
8年ほど前の私の顔写真が写っていて、
なんとも懐かしい気持ちになりました。
ありがとうございます。

 

午前中は基本を
午後からはコミュニケーションを中心に
致しました。

 

相手の五感システムをキャッチしながら、
相手の心のスイッチに入る影響言語を
使い、相手に合わせたコミュニケーションを
する大切さを学んでいただきました。

 

湖南地区の皆様、ありがとうございます。

滋賀県立大学にて

| 研修風景 |

3月22日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

今日は一日、滋賀県立大学で研修でした。
広々キャンパスに驚きました。

 

久しぶりに見た黒板とチョーク。
中学生以来です。意外にも書きやすかったです。

 

接遇は、人を大切にすることと頭で理解
していても、実際、ペア(バディ)を
組んだ相手へ気配りができなければ
できていないと判断されてしまいます。

 

“気配り”の演習をところどころに
入れてみました。
五感を使って、気づきができるますこと
期待しております。

 

最後は話疲れて声がかれました。
皆さまありがとうございます。

3月20日
いつも『しのぶろぐ』を訪問下さり
ありがとうございます。
「とにかく分かりやすい研修」の濱島でございます。

 

介護労働安定センターさま主催の
接遇マナー研修5時間コース
4回開催のうちの第1回目でございます。

 

久しぶりの長寿社会福祉センターでした。
8年前、ケアマネ研修を受けた以来です。
懐かしい想いも重なります。

 

午前中は、接遇五原則の基本編です。
午後は、主に五原則を
どの順番で、何を目標に
どれくらいの期間やスパンでするのか
お話をさせていただきました。

 

皆様、指導する立場の方ばかりですので、
一生懸命メモをとっていらっしゃいました。

 

次は、部下育成のための
コミュニケーションギャップです。
こちらは、すべて演習です。

 

演習を通して
感じ取っていただく、
他者とシェアする、確認する、
学ぶ。この手順でございます。

 

随時、休憩タイムを設けますが、
受講された方と雑談をする時間でも
あります。

今日は、「美容」について
盛り上がりました。
私に美容の話をさせたら
一日しゃべります。

 

ファウンデーション、下地は
一切つけない私。お粉のみです。
毛穴をふせがないことが美肌の
秘訣とされています。

 

利用者さまの肌がきめ細かいのは、
お化粧をなさらないからです。
毛穴が呼吸をしています。
余分なものをつけないので、
ご自分の皮膚から出る自然の油で
潤っています。

利用者さまから学ぶこと
たくさんありますね。

ご参加の皆様、ありがとうございます。

カレンダー

2024年12月
« 5月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ