7月6日
今日は、科長クラスの上級コース。
20名くらいなので、目が行き届く。

事前アンケートの質問に答えながらの研修である。
浸透させるには・・。モチベーションを維持するには・・。
「接遇」もさることながら「組織の体力づくり」という
視点がないと成功しない。

そして、帰りに大丸で「ロンシャン」の
新作バッグを購入。テンションが上がる。

以前、年配の方からこう言われた。
「モノは値段じゃなく、ほしいかほしくないかで決めるのよ。
ほしいと思ったら、迷わず買いなさい。そして、それを持つ価値
のある女性におなりなさい。」

なるほど。そのことばを思い出し値札も見ず、直感で「これ、ほしい!」と
買った私は、ひたすら仕事を受けるのである・・・。

7月3日
昨日から、野洲で体験合宿が始まった。
利用者さまと同じ体験をして、自分たちの
目指す介護を考えてもらう合宿だ。

朝9時から夜中まで講義と演習と体験とセッションが
ひたすら続く。私は初めての参加である。
講師は全員同じ生活介護のメンバーなので
いつものように、楽しく、ケアの勉強にもなり
有意義な時間だ。

坂本先生もいつものように話に熱が入り
お疲れモード。

高橋先生と休憩時間に、ツーショット。

6月29日
おつきあいをさせていただいて今年で3年目になるこちらの法人の上級コース。
研修対象が役職者なので、「どう指導していくか」+「クレーム対応」
+「コミュニケーションスキル」+「一流のケアワーカーとは」という内容である。

上級コースは教えることは少ない。教えられて学ぶ段階ではない。
ある事項から、自ら気づき、介護現場に導入するまでの組み立てが
できるレベルである。アンテナをしっかりと立てて受講している人と
カリキュラムを淡々とこなすだけの人とでは、研修後の持ち帰り内容に
差が出る。

こちらの法人の新任研修、中堅者研修、そして上級者研修と3ヵ月に
渡り、研修をさせていただいた。一番、感謝しているのが、今日の
メンバーの研修だ。大事なことが伝わったかどうかの不安材料が
全くない。丁寧に研修を受ける姿勢があり、アッという間の
4時間だった。感受性が問われる上級コースで、安心して研修を
させていただいた今日のメンバーに感謝!

原稿仕上げ

| 未分類 |

6月25日
昨日買った咳止めの薬もあまり
効き目はなかった。

今週は、出張がなくてホントに良かった。
体力を戻そう。

今日は、月間デイさんの連載の仕上げをした。
連載は毎月締め切り日の恐怖がくる。
これは結構、精神的にハードだ。

午後からは、研修で使う新しいゲームの仕込み作業。
今回は無言のゲームだ。コミュニケーションの大切さ
を感じてもらうものだ。
研修は準備が9割り。今夜中に仕上げるぞ。

咳止め薬

| 未分類 |

6月24日
咳がこの一週間ほど止まらない。
薬局で、人気No1とNo2の錠剤を
服用してみたが、眠気がくるだけで
止まらない。

特に、夜に咳き込むので体力をつかう。
そこで、今日、再び薬局へ行き
薬剤師のお兄さんに聞いてみた。

「○○(商品名)も○○もぜんぜん効かない。
咳は仕事に支障があるので、どう~しても
止めたい。バシッ!と効くのを教えて
ちょ~だい。バシッ!と」

すると、薬剤師は「皆、どれも成分は一緒
ですからねえ~。バシッと言われましても・・」
と言いつつも、「これなんかどうですか?ぜんそく
にも効くし、バシッ!と効きますよ」

早速飲んでみた。確かに、今までの薬より効く。
早く治そう。

体調管理

| 未分類 |

6月21日
激しい咳と熱でダウン。
何年かぶりに寝込んだ。

薬が効いたのか夕方には起きれるように
なった。早速、免疫力をつけるため
近くのスーパーに買い出しを。

先日、東京で会った友人に「免疫力をつける
食べ物」を聞いておいてよかった。

四足歩行の動物のお肉は食べない。
自分で絞った野菜ジュース、豆乳、ブロッコリー
野菜中心の食事・・・。食生活が免疫力を決める。

確かに、最近、睡眠不足ときちんと3食摂れなかった
こと(ほぼ1食)と、ジムにも行けていない。おまけに
新幹線の中で、寒いと感じつつ薄着で熟睡。

体調管理ができていなかったと反省。

6月20日
堺市にある老健での職員研修。
1時間半の短時間の研修が実は一番難しい。

研修の流れが組み立てにくいからだ。
基本五項目のさわりの部分だけとなるので、
どうしても、大事な箇所が伝わりにくい。

研修は職員のモチベーション作りの意味も
あるので、接遇が身近に感じてもらえれば
よしとしよう。

はとバス 

| 未分類 |

6月19日
朝9時に新宿で友人と待ち合わせ、
そのまま東京駅に。

そう、ずっと乗りたかった『はとバス』に
乗るためだ。毎月のように東京へは出張で
来ているのに、一度も乗ったことがない。

20年来の友人が予約をしてくれた。
「靖国神社と国会議事堂コース」
まずは、王道といったところか。

靖国神社は、平日で参拝客が少なく、のんびりできた。
バスの中から皇居周辺の美しい芝生や松の樹を眺めながら
外国に来たみたいだと思っていた、その時、友人はボソリと言った。
「これ、私らの税金やで」と。

そして、バスは国会議事堂へ。
今回は参議院を見学。
しかし、皇居周りも国会議事堂内も警備体制が
スゴかった。

台風が接近しているので、早目に東京を
出た。次は、別のコースも行ってみよう。

| 未分類 |

6月14日
東京日帰り。行きの新幹線が途中、倒木の影響で
名古屋で足止め。朝早いので、ビジネスマンが
多い。座席はほぼ満席だったが、車内アナウンス後
皆、携帯メールを打ち始めた。

遅刻の連絡を、メールなんぞで良いのか。
と思っていると、25分くらいで動き始めた。

私も、結局予定通り、三鷹に到着。
アンビシャスの小茂田氏と待ち合わせて
施設へGO。

16時までの研修後、小茂田氏と今後の
戦略の打ち合わせ。
また、忙しくなりそうだ。

6月12日

今日はちょっとハードだった。
朝から15時まで、みはるの丘さまのコンサルティング。
役職者の方の課題確認と今後の進め方のアドバイス。

その後、同法人の特養あしたかホームに移動。8月からコンサルティングに
入るための打ち合わせ。その後、車で1時間15分のところで
ナイター研修を実施。

在宅バージョン研修で、ジェスシャーゲームを最初に
入れた。勤務終了後の研修なのに、パワフルな研修になった。
楽しみながら、前向きに研修を受ける皆様に、元気を
いただいた。感謝だ。

ホテルに着いたのが、22時過ぎ。
温泉に入ったのはいいが、連日の疲れが出たのか
めまいがして、浴場内の階段で左顔面を打った。

しっかりと睡眠をとらなければ・・。

カレンダー

2025年11月
« 5月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ